よくある質問

  • HOME
  • よくある質問

電話などでよくお問合わせがあるので記載しました。参考にしてみてください。

Q

失神のセルフチェックはどう行えば良いでしょうか

A

◆5分以内に意識が改善した場合

前兆がなく、突然はじまる意識消失は不整脈によるものがほとんどです。
失神を伴う不整脈は致死的なものもあるので、ホルター心電図検査などを受けましょう。

発症のきっかけとして急に振り向いたとき、排尿時、排便時、咳き込みをしたとき、
同じ姿勢をとり続けたときに起きる失神は緊急性のないことが多いです。
失神後に錯乱、傾眠傾向、手足のけいれんがみられる、失神時に舌を噛んでいた場合は、
てんかんの発作である可能性が高いです。

心不全の診断をされている方、突然死の家族歴のある方の場合は、運動中、安静時にかかわらず、
脳出血、心血管疾患、不整脈のいずれかが原因のことが多く、精密検査が必要です。


◆5分以上意識障害が続く場合

命に関わる緊急疾患の可能性が高いので、要注意です。一刻も早く診察を受けましょう。

休日、夜間の緊急医案内サービスについて
長野広域災害、救急医療情報システム
電話番号 0570-088199にて、ご利用地域 北信地区04を押してください。
その後、案内に沿って、ご利用地域の地区番号を押してください。
長野市は 01、須坂市は 02です。
休日夜間緊急医が、音声で案内されます。

Q

糖尿病の検査はどのようなことをおこなっていますか

A

糖尿病の診断は、①空腹時血糖126mg/dl以上、②75g経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)2時間値200mg/dl以上、③随時血糖200mg/dl以上、④HbA1c 6.5%以上のいずれかがあれば糖尿病型と判断して、なるべく1カ月以内に再検査を行い判定することになっています。
大変申し訳ありませんが、事情により当院では③のOGTTを行うことができないためOGTT以外の検査を行い糖尿病の診断をさせていただきますので何とぞご理解をよろしくお願いいたします。

Q

お薬の処方の日数についてはどのくらいでしょうか

A

一般に副作用の発生率は少ないです(5%以下)が、自覚症状がないだけかもしれません。
統計的には投与開始56日以内に副作用が出ることが多いとされています。問診などで、体調が安定しているようでしたら、一回処方を28日~30日に伸ばします。
さらに、薬の服用で普通の日常生活ができ、急変することは考えにくい、また6カ月~1年以上同じ薬を服用しているという場合に、90日(3カ月)分まで処方します。(睡眠薬など長期処方できないものもあります。)
ただし同じお薬を長期に内服していても副作用が出現することもあるので、何か変わった症状があればその時点で、ご相談ください。

Q

休日、夜間の緊急医案内サービスについて教えて下さい

A

長野広域災害、救急医療情報システム
電話番号 0570-088199にて、ご利用地域 北信地区04を押してください。
その後、案内に沿って、ご利用地域の地区番号を押してください。
長野市は 01、須坂市は 02です。
休日夜間緊急医が、音声で案内されます。